住宅・マンションなどの植栽(緑地)管理
![]() | ○長年放置した樹木を一度剪定したい ○新しい樹木を植えたい(古い樹木を撤去したい) ○今の業者を変えてみたい 樹木に関するお悩みを一度ご相談ください。 個人のお家から、会社、マンションまで樹木のお世話を全て引き受けます |
剪定 ・樹木の形を整える ・支障枝の除去 ・大きくなりすぎた木を縮める など 一度お伺いした後見積もりさせて頂きます(無料) | ![]() |
薬剤散布 ・「少量の薬剤で最大の効果を」 薬剤散布はできるだけ行わないことが理想です。虫が発生次第タイムリーに散布を行うことで無駄な薬剤の量をできるだけ少なくすることができます。 | ![]() |
除草 ・広い面積の除草もプロの技術であっという間にきれいになります! ・雑草でお困りの場合、防草シートやマルチングチップ等のご提案もさせて頂きます | ![]() |
芝生管理 ・芝刈り、除草、施肥など年間を通して健康な芝生を維持管理します。 ・エバーグリーン(一年中青い芝)をお考えの方も是非ご相談ください。 | ![]() |
間伐
大きく育ちすぎて障害になっている高木は、間伐を行うことで日当たりを良くします。日当たりが良くなると、本数を減らしても1本1本に光がよく当り、大きく育ちます。そうすると本数を減らしても緑量を保ったままにすることが出来ます。また、間伐を行ったことによって風通しや日当たりが良くなり、低木もよく育つ良い環境になります。
その結果、手入れもしやすく、剪定にかかるコストを下げることが出来ます。また、全体のコストは下げた上で、3本→1本にしたことで、その1本によりコストをかけた良い手入れが出来る様になり、マンションの資産価値を上げることにもなります。
![]() 伐採前 | ![]() 伐採後 |
●サクラにかぶっている樹木。(他の樹木がサクラにかぶっていることによってサクラの生育に支障を及ぼしているため)
●害虫のつきやすい樹木。(薬剤散布などの手間やコストがかかるため)
生垣の伐採
生垣も大きく育ったものは、駐車場での車の出入や、人が乗り降りする際の障害になっていたり、ブラインドの役目になって防犯的にも危なく、また剪定対応では間に合わなくなっているので、コストを下げる意味でも伐採をする。
お気軽にお問合せ下さい。
マンション管理実績
![]() |
« トップページに戻る